●更新日 00/03/15 15:26


仙台『子どもネットワーク@赤石村のページ

●現在、作成中しながらHP上で公開していますが、内容についてご意見・ご質問などが有りましたら、事務局までご連絡下さい。また、こんな資料も有るよなど、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご協力下さい。


アクセスありがとうございます。現在作成しながら公開中です。

●お知らせ!。これからは、このページ関するメールなどが、事務局まで届きましたら、こちらの判断で当HP上に公開して行きたいと考えています。公開された方は、ご了承下さい。また、ご都合の悪い方は、ご面倒でも事務局までご一報下さい。


●冬の学習会『学校』分科会【会場:太白区の茂庭荘にて】

2000/01/05赤石分校1年1組担任高橋幸子先生に参加しての感想


『村づくりと分校先生の取組み』にふれて。

(地域コミュニケーションと村社会の復活への関わり方の一例)

市民団体 仙台『子どもの環境を考える会』代表 高橋 隆幸

 冬の学習会『学校』分科会に参加してみて思った事を、感じたまま文章にして見ました。取留めなく物語風で、変わった視点の感想・意見になるかも知れませんが。聞いて下さい。

 村の中には、名取川が流れお観音様が鎮守する。川の両岸には『おらが学校(赤石分校)』を大事と想い見守る、そんな村人達が棲んでいる。こんな村にも、人口減少と老齢化の波が迫って来て、他の地域からは取り残されそうな雰囲気が漂いつつある。

 そんな時、村に救世主現る。村おこしと云うわけではないが、そんな事を無意識の内に、考え行動したら、よくお役所などが行う、有名人のモーニング娘や、嵐に、キンキキッズなどを呼んだり、地域物産センターなどの建物を建てたりではなく。『田んぼ』と『太鼓』になった。

 子ども達には、『太鼓』を教え。勇壮な太鼓の音色を村人達の心に響き聞かせる。赤石分校『ぶち合わせ太鼓』の始まりである。

 また、村のおじいちゃん・おばあちゃんを巻込んでの『ポリバケツに一本稲』の取組みに始まり、今では本当の『田んぼ』を、小原のおばあちゃんからお借りして、稲作を実体験する。『田んぼ』は、有名人の様に歌わないし踊らない。歌い踊らないが、『田んぼ』のまわりでは、昔も今も人々は、まだまだ唄い踊ることが出来る。唄は、もちろん香澄ちゃん家の『ぴっちゃん』を中心に、おじいちゃん・おばあちゃん達から習った『米節』である。

 そんな村づくりの真ん中に、名取川でもお観音様でもなく。子ども達とおじいちゃん・おばあちゃん達がいた。その事に気付かせてくれた先生が『赤石分校』にはいました。とにかく、子ども達と先生も、そして何より、おじいちゃん・おばあちゃん達もが元気で頼れる存在である。

 今の若い親達は、日々仕事に振り回され、子ども達に関わる時間が少なくなる現状の中、地域のおじいちゃん・おばあちゃん達の、役割と云うか大事さ存在が、昔、私達若い親達が子どもだった頃の様に、見直されなければならない時期に、来ているのではと思います。

 それに加えて、『地域コミュニケーションと村社会の復活』と云う点を考えると、母親に任せっきりになっている父親の関わり方に付いても、これから、考えて行かなくてはならない課題のひとつだと思います。

 最後に成りましたが、今回この様な『おらが村の自分達の学校(赤石分校)』で有ることの大事さ大切さに、気付かせてくれる『学習会』に参加出来る機会を与えて下さった。先生方と、一緒に参加された地域のおじいちゃん・おばあちゃん達に、そして何より担任の高橋幸子先生に、感謝の気持ちを申し上げます。

“本当にありがとうございました。”


差出人: yukie satou [kirikiri@jade.dti.ne.jp]送信日時: 2000年2月26日土曜日 21:36

件名: せんだい地球村♪「地球村」 ハーフデイセミナー〜美しい地球を子どもたちに〜

♪いっしょに幸せのメロディー奏でようよ♪講師 ネットワーク「地球村」代表 高木善之

プロフィール・・・・・「美しい地球を子どもたちに」と呼びかけ、地球環境の事実を伝えるとともに様々な提言を続けています。 大阪大学物性物理学科卒業。国連地球サミット、モントリオール会議などに出席。以前は指揮者として活躍。 グリーンコンシューマのためのネットワーク「地球村」(会員30、000名)の代表。著書は「地球村宣言」、「オーケストラ指揮法」、「転生と地球」など多数。

テーマ 第一部 「地球は今」

ごみ、ダイオキシン、環境ホルモン、エネルギー、食糧などの身近な問題、オゾン層破壊、地球温暖化など地球環境は一般に知られているよりもはるかに深刻です。現状をぜひ知っていただきたいと思います。

第二部 「究極の幸せ」

誰もが幸せを求めているのに、幸せだと言い切れる人はほとんどいません。そもそも幸せとはなんでしょう。悩みとは何でしょう。本当の幸せ、生きる目的について一緒に考えてみませんか。

日時 平成12年4月1日(土)開場 PM12:30 講演 PM13:00〜18:00

場所 仙台青年文化センターシアターホール (定員580名)

(地下鉄旭ヶ丘駅下車 東1番出口より徒歩1分)仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目27−5 TEL 022-276-2110

−親子室もご利用いただけます−※ご来場の際は有料駐車場台数が少ないので、地下鉄・バス等をご利用下さいますようお願いします。

参加費 前売り2000円 当日2500円(中学生以下無料)

主催/せんだい「地球村」

後援/宮城県 宮城県社会福祉協議会 河北新報社

チケットお取扱所

チケットぴあ(エスパル)・・・TEL 022-225-1046
141プレイガイド・・・・・・・・・TEL 022-268-8014
おひさまや・・・・・・・・・・・・・・TEL 022-224-8540
たんぽぽ・・・・・・・・・・・・・・・TEL 022-373-2225
アニュー荒巻店・・・・・・・・・・TEL 022-233-0668
郵便振替または電話、FAXでもお買い求めになれます。
大川 哲司 TEL・FAX 0229-22-8650
高橋 和恵 TEL・FAX 022-354-4002
白岩 幸子 TEL・FAX 022-383-7266
三好 孝志 TEL・FAX 022-717-5120
佐藤 幸恵 TEL 022-257-3214
郵便振替先
02290−2−42993 せんだい「地球村」

3月21日(火)までに振り込んでください。

わたしたち「せんだい地球村」は、高木善之氏が代表する環境NGO「ネットワーク地球村」に所属して、「永続可能な社会」の実現をめざし、宮城県内で様々な活動を行っております。皆様もご承知のとおり、地球環境の実態は実際に知られているよりもはるかに深刻です。この講演会を通して地球の実態をさらに知っていただき、「永続可能な社会」の実現について一緒に考え、また、環境問題について情報交換をして、グリーンコンシューマ(命・安全・未来・永続を大切にし、環境に良い物を買う消費者)としての一歩を進めて行きたいと考えています。「驚きと発見」、「ショックと感動」 を体験して、地球のあたらしい未来をともに創造していきましょう。

せんだい「地球村」 佐藤 幸恵

♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪

ネットワーク「地球村」530−0027 大阪市北区堂山町1−5大阪合同ビル301

TEL 06−6311−0309 FAX 06−6311−0321

インターネット http://www.chikyumura.com

E-mail office@chikyumura.com

せんだい「地球村」会員のホームページhttp://www.d1.dion.ne.jp/~gaia21/

佐藤 幸恵kirikiri@jade.dti.ne.jp.


1/15         佐藤  幸恵 kirikiri@jade.dti.ne.jp.】さんからメールが届きました。

●お知らせありがとうございます。 新しい活動も楽しみですね。 あそび、教育、環境、どれも大切なものばかり。 「遊ぶ」という言葉は私も好きな言葉です。 同じく「遊ぶ」という字が好きだという漢字学者の白川静さんによると 「遊」というのは 「一種の神がかりのような状態になって精神的にも自由に生きる」 ということだそうです。 「神とともに自在に生きる」 という意味が込められている、とてもすてきな言葉ですよね。 だから、あそびやという名前は最初から良いネーミングだと思っていました。 ご活躍期待しています。  まずはおめでとうございます。

●近況報告・・・ せんだい地球村では 4月1日の高木善之講演に先駆けて、 地球環境セミナーを開催します。

1月22日(土)13:30〜16:00仙台福祉プラザふれあいホール前売り1000円  当日1500円

講師  上村雄彦(うえむらたけひこ)1965年生まれ。

元国連食糧農業機関(FAO)ローマ本部勤務              奈良大学教養学部専任講師  天理大学国際文化学部非常勤講師                    ネットワーク地球村講師   パキスタン、インド、スリランカ、ベトナム、タイなどでフィールド調査。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)総会などに出席。98年99年にはエクアドルで森林破壊、先住民の生活を調査。99年北スコットランド聖地フィンドホーンでの農業を中心とした共同体体験。

●美しい地球を子どもたちに残すために、私たちに出来ることは何なのか、一緒に考えてみませんか。・・・というようなことを仕事のあいまにやって遊んでおります。 当日は司会進行などやっております。  ドキドキ。   2000年の幕が開き、この地球に生きる仲間が だんだんますます、うれしく、たのしく、しあわせになることを願って 今年もよろしくお願いいたします。